回転寿司は断然テイクアウト
日本人の多くが大好きな食べ物、その代表例が寿司でしょう。
回転寿司は、大人から子供まで楽しめるエンターテインメントになっています。
定番の寿司ネタから変わり種まで幅広い味を楽しめるのも嬉しいポイントです。
コロナの影響により外出を自粛する状況では、楽しい回転寿司へ気軽に行けないでしょう。
ですが、そもそも回転寿司は断然テイクアウトする方がおすすめなのです。
店内で食べるよりも持ち帰る方が良い理由を紹介して行きたいと思います。
テイクアウトだと決まったセットになっているので、好きなネタを自由に食べられないと思うかもしれません。
実際、セット販売しか行っていない寿司屋はあるので間違ってはいないでしょう。
しかし、大抵の店舗はセット販売以外にも「お好み」という注文方法を用意しているのです。
お好みを利用すれば好きな寿司ネタを好きなだけ注文することができます。
マグロとサーモンだけ食べたいという願望が叶えられますし、バランス良く好きなネタだけを頼むのも良いでしょう。
このように、回転寿司のテイクアウトでは好きなネタだけを選べるのです。
しかも、寿司が回ったり出来上がったりするのを待つ必要が無いので、自分のペースで食べ進められます。
この点もテイクアウトをおすすめするメリットなので覚えておきましょう。
大手チェーン店の回転寿司であれば、スマホ用のアプリが用意されています。
これを利用すればテイクアウトの注文を簡単に予約できるので非常に便利です。
電話をしたり実際にお店へ行かなくても予約可能なので、忙しい人にもおすすめ出来ます
決済もクレジットカードやPay決済で済ませられるので、ポイントの2重取りなどでちょっとした節約も行えるでしょう。
さらに注目したいのが、受け取り時の待ち時間がほぼ無い点です。
アプリを活用すればテイクアウトするお寿司が出来上がっているかどうかが分かります。
これなら予約時間より早く行って待つことはありませんし、スムーズに受け取りが行えるでしょう。
回転寿司で有名なスシローに至っては、冷蔵ロッカーが完備されていて店員との接触無しで受け取れます。
テイクアウトは軽減税率の対象になるので、消費税が8%で済みます。
5,000円分の寿司をテイクアウトしたなら、店内では5,500円になるのが5,400円で済むでしょう。
テイクアウトするだけで100円の値引きになると思えばありがたいものです。
こうした小さな節約を積み重ねれば、年間では意外と大きな金額になります。
回転寿司は断然テイクアウトと言える理由は、金銭的な負担が軽くなることも挙げられるのです。